令和6年10月、仁和会に新しい部門が加わりました。看護小規模多機能型居宅介護事業所、略して「看多機」です。訪問看護と小規模多機能型居宅介護を組み合わせたサービスで、通い、泊まり、訪問介護、訪問看護サービスを提供します。
「訪問看護」「訪問介護」「通い」「泊まり」の4つのサービスが一体となり、体調やご家族の状況に合わせて柔軟に組み合わせる事で、医療依存度の高い方でも住み慣れた地域で生活が出来る様に支援するサービスです 。
「しらゆり看多機は、看護と介護、竜王リハビリテーションとの連携したケアで、ご利用者様とご家族の24時間、365日の安心を支えます」
このような方に看多機をご利用いただいています
・施設入所ではなく、できるだけ住み慣れた自宅で暮らしたい方
・共働きなど、家族が仕事や家事で忙しく、サポートに不安のある方
仕事で帰りが遅くなる日が多い、介護の負担が大きくなっている
・急な体調変化への対応に不安がある方
・認知症があるけれど住み慣れた家で過ごしたい方
ご本人の生活リズムに合わせたケアと、ご家族のサポート
・医療ケアを必要とする方
胃ろう・気管切開などの管理、カテーテル類の管理 、褥瘡の処置
・自宅で最後を迎えたいと考えている方
苦痛の緩和、精神的な支援、看取り
・地域の方とふれあいながら暮らしたい方
<基本報酬>一割負担の場合...ひと月あたりでの定額制です
利 用 料 金 | |||
基本利用料 | 介護区分 | 金額 | |
要介護1 | 12,447円/月 | ||
要介護2 | 17,415円/月 | ||
要介護3 | 24,481円/月 | ||
要介護4 | 27,766円/月 | ||
要介護5 | 31,408円/月 | ||
減算 | 末期等 |
主治の医師が、末期の悪性腫瘍その他別に厚生大臣が定める疾病等により訪問看護を行う必要がある旨の指示を行った場合 | |
要介護1 | 925円/月 | ||
要介護2 | |||
要介護3 | |||
要介護4 | 1,850円/月 | ||
要介護5 | 2,914円/月 | ||
特別な指示 | 主治の医師が、悪性増悪等により一時的に頻回の訪問看護を行う必要がある旨の指示を行った場合 | ||
要介護1 | 30円/日 | ||
要介護2 | |||
要介護3 | |||
要介護4 | 60円/日 | ||
要介護5 | 95円/日 |
<加算料金>
利用料金 | ||
全員に係る加算 | 初期加算(開始後30日間まで) | 30円/日 |
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) | 1,200円/月 | |
科学的介護推進体制加算 | 40円/月 | |
訪問体制強化加算 | 1,000円/月 | |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 750円/月 | |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 14.9% | |
状況に応じて 算定となる加算 |
緊急時対応加算 | 774円/月 |
特別管理加算(Ⅰ) 特別管理加算(Ⅱ) |
500円/月 250円/月 |
|
退院時共同指導加算 | 600円/月 | |
認知症加算(Ⅱ) 認知症加算(Ⅳ) |
890円/月 460円/月 |
|
ターミナルケア加算 | 2,500円/死亡月 |
<自費分>
項目 | 金額 |
朝食 | 310円/食 |
昼食 | 620円/食 |
夕食 | 560円/食 |
おやつ | 50円 /食 |
宿泊費 | 2,000円/日 |
曜日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
サービス内容 | 通い | 訪問介護 | 通い | 訪問看護 | 通い |
項目 | 内容 | |
介護保険分 | 介護保険一部負担額 | ※23,445円 |
自費分 | 昼食代(12食×620円) | 7,440円 |
おやつ(12食×50円) | 600円 | |
合計 | 31,808円 |
隔週で一泊した場合(泊まりの日の日曜日は10時に通所し、翌日16時に帰宅)
曜日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
サービス内容 | 泊まり | 通い | 訪問介護 | 通い | 訪問看護 | 通い |
上記金額に加え、宿泊費2日分、朝食、昼食、夕飯代、おやつ代が各2回分追加になります。
Q 何人くらいが利用出来るのですか? Q 今までのケアマネさんが担当してくれるのですか? Q 今利用している介護サービスは併用出来ますか? Q 看護師さんは常駐していますか? Q 食事は普通食のみですか? |
医療法人仁和会
しらゆり看護小規模多機能型居宅介護事業所
〒400-0115
甲斐市篠原1895-1
TEL:055-287-7085 FAX:055-276-9939