山梨県/甲斐市/看多機

400-0114
山梨県甲斐市万才287
電話 055-276-1155

在宅サービス

音楽療法

軽度認知障害(MCI)スクリーニング

Loxindex

写真コーナー



しらゆり看多機

令和6年10月、仁和会に新しい部門が加わりました。看護小規模多機能型居宅介護事業所、略して「看多機」です。訪問看護と小規模多機能型居宅介護を組み合わせたサービスで、通い、泊まり、訪問介護、訪問看護サービスを提供します。

看護小規模多機能型居宅介護(看多機)とは

「訪問看護」「訪問介護」「通い」「泊まり」の4つのサービスが一体となり、体調やご家族の状況に合わせて柔軟に組み合わせる事で、医療依存度の高い方でも住み慣れた地域で生活が出来る様に支援するサービスです 。
「しらゆり看多機は、看護と介護、竜王リハビリテーションとの連携したケアで、ご利用者様とご家族の24時間、365日の安心を支えます」

このような方に看多機をご利用いただいています
・施設入所ではなく、できるだけ住み慣れた自宅で暮らしたい方
・共働きなど、家族が仕事や家事で忙しく、サポートに不安のある方
  仕事で帰りが遅くなる日が多い、介護の負担が大きくなっている
・急な体調変化への対応に不安がある方
・認知症があるけれど住み慣れた家で過ごしたい方
  ご本人の生活リズムに合わせたケアと、ご家族のサポート
・医療ケアを必要とする方
  胃ろう・気管切開などの管理、カテーテル類の管理 、褥瘡の処置
・自宅で最後を迎えたいと考えている方
  苦痛の緩和、精神的な支援、看取り
・地域の方とふれあいながら暮らしたい方

矢印ページの先頭へ


看多機はこのような利用が出来るサービスです
看多機を利用するまでの流れ

しらゆり看多機の利用料金

<基本報酬>一割負担の場合...ひと月あたりでの定額制です

利 用 料 金
基本利用料 介護区分 金額
要介護1 12,447円/月 
要介護2 17,415円/月 
要介護3 24,481円/月 
要介護4 27,766円/月 
要介護5 31,408円/月 
減算

末期等

主治の医師が、末期の悪性腫瘍その他別に厚生大臣が定める疾病等により訪問看護を行う必要がある旨の指示を行った場合
要介護1 925円/月 
要介護2
要介護3
要介護4 1,850円/月 
要介護5 2,914円/月 
特別な指示 主治の医師が、悪性増悪等により一時的に頻回の訪問看護を行う必要がある旨の指示を行った場合
要介護1 30円/日 
要介護2
要介護3
要介護4 60円/日 
要介護5 95円/日 


<加算料金>

利用料金
全員に係る加算 初期加算(開始後30日間まで) 30円/日 
総合マネジメント体制強化加算(Ⅰ) 1,200円/月 
科学的介護推進体制加算 40円/月 
訪問体制強化加算 1,000円/月 
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 750円/月 
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) 14.9% 
状況に応じて
算定となる加算
緊急時対応加算 774円/月 
特別管理加算(Ⅰ)
特別管理加算(Ⅱ)
500円/月 
 250円/月 
退院時共同指導加算 600円/月 
認知症加算(Ⅱ)
認知症加算(Ⅳ)
890円/月 
460円/月 
ターミナルケア加算 2,500円/死亡月


<自費分>

項目 金額
朝食 310円/食 
昼食 620円/食 
夕食 560円/食 
おやつ 50円 /食 
宿泊費 2,000円/日 

 


  利用料金の例
  要介護2の利用例
曜日
サービス内容   通い 訪問介護 通い 訪問看護 通い  

項目 内容
介護保険分 介護保険一部負担額 ※23,445円
自費分 昼食代(12食×620円) 7,440円
おやつ(12食×50円) 600円
合計 31,808円

※「状況に応じて算定となる加算」がない方の一月当たりの利用料例です
通い、訪問看護と訪問介護は、回数が増えても介護保険一部負担金額は変更ありません。

隔週で一泊した場合(泊まりの日の日曜日は10時に通所し、翌日16時に帰宅)

曜日
サービス内容 泊まり 通い 訪問介護 通い 訪問看護 通い  

上記金額に加え、宿泊費2日分、朝食、昼食、夕飯代、おやつ代が各2回分追加になります。

 

矢印ページの先頭へ

施設の紹介
通いで過ごしていただく部屋を囲むように個室を配置しています。2室は可動式の壁で一部屋として使用する事が出来、ご家族の宿泊やご夫婦での利用も可能となっています。(クリックで拡大します)
個室はゆったりと過ごして頂けるよう、清潔で落ち着いた色合いです。コールボタンも付いているので安心です。
浴槽は2つあり、お身体の状態に合わせて使い分けることが出来ます。リフトを使用しての入浴も可能となっています。
外には約90㎡の庭と菜園があります。天気の良い日にはウッドデッキに出て心地よい風を感じる事も出来ます。
コミュニティルームは地域住民の皆さまとの交流の場としても活用できるようになっています。
朝、昼、夕食やおやつ、また季節に合わせた食事もあり、一食ずつスタッフが手を加えて丁寧に盛りつけます。
栄養を考えたお食事はメニューも豊富です
メニューの例 (クリックで拡大します)
通いではゲームや体操、季節ごとの創作活動など、頭も体も使って過ごします。看護師も常駐しているので安心して過ごして頂けます。

矢印ページの先頭へ

 

しらゆり看多機 良くある質問

Q 何人くらいが利用出来るのですか?
A 通いは1日18名、泊まりは1日9名、登録定員は29名となっています。

Q 今までのケアマネさんが担当してくれるのですか?
A 通い、泊まり、訪問のサービスを一元的に管理する必要のある看多機を利用
 する間は、専任のケアマネジャーに担当を変更して頂く必要があります。

Q 今利用している介護サービスは併用出来ますか?
A 通い、泊まりのサービスを組み合わせて提供する看多機は、福祉用具の貸与、住宅改修、居宅療養管理指導以外のサービスを併用することはできません。

Q 看護師さんは常駐していますか?
A 日中には必ず1名の看護師が常駐しています。また夜間は「しらゆり訪問看護ステーション」と連携し対応出来る体制が整っています。

Q 食事は普通食のみですか?
A 普通食の他、全粥、一口大、刻み、ソフト食、ミキサー食、ゼリー食など、その方に合わせた形態で提供することができます。

Q 見学は出来ますか?
A 見学は随時対応しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

矢印ページの先頭へ

運営推進会議について
お問い合わせ

医療法人仁和会
しらゆり看護小規模多機能型居宅介護事業所
〒400-0115
甲斐市篠原1895-1
TEL:055-287-7085  FAX:055-276-9939



山梨県、甲斐市の内科、療養型病床、リハビリテーション、介護保険サービス
医療法人仁和会
 プライバシーポリシー | サイトマップ |  お問い合わせ

 

© 1999 ryuo-rehabilitation hospital All Rights Reserved.